人材確保等支援助成金

人材確保等支援助成金

目的

魅力ある職場づくりのために労働環境の向上等を図る事業主や事業協同組合等に対して助成するものであり、魅力ある雇用創出を図ることにより、人材の確保・定着を目的としています。

対象労働者及び支給額

Ⅰ 雇用管理制度・雇用環境整備助成コース
事業主が新たに雇用管理制度や業務負担軽減機器等の導入を行い、その適切な運用を経て従業員の離職率の低下が図られた場合に事業主に対して助成。あわせて、対象労働者の毎月決まって支払われる賃金を5%以上引き上げる(賃金要件)取組に支給額を加算する。

※離職率算定期間(12ヶ月)後に離職率の低下目標を達成した場合に支給

Ⅱ 中小企業団体助成コース
 中小企業者を構成員とする事業協同組合等が、傘下の事業者の人材確保や従業員を支援するために一定の事業(中小企業労働環境向上事業)を行った場合に助成

Ⅲ 建設キャリアアップシステム等活用促進コース
①雇用する全ての技能者について、建設キャリアアップシステム(CCUS)の技能者登録を行い、能力評価によりレベルが上がった技能者の賃金を5%以上増加させた中小建設事業主に対して助成。
②中小構成員等(※)に対し、技能登録料、事業者登録料、レベル判定手数料または見える化評価手数料の全部または一部を補助する事業を実施した建設事業主団体に対して助成。
(※)建設事業主団体の構成員である中小建設事業主等のほか、当該構成員と元下関係にある中小建設事業主等

Ⅳ 若年者及び女性に魅力ある職場づくり事業コース(建設分野)
①若年者および女性労働者の入職や定着を図ることを目的とした事業を行った建設事業主または建設事業主団体に対する助成
②建設工事における作業についての訓練を推進する活動を行った職業訓練法人に対する助成

Ⅴ 作業員宿舎等設置助成コース
①自ら施工管理する建設工事現場に女性専用作業員施設を賃借した中小元方建設事業主
②認定訓練の実施に必要な施設や設備の設置または整備を行った広域的職業訓練を実施する職業訓練法人に対する助成金
③被災地域(石川県)に所在する工場現場のための作業員宿舎、作業員施設、賃貸住宅を賃借した中小建設事業主に対して助成

Ⅵ 外国人労働者就労環境整備助成コース
 外国人特有の事情に配慮した労働環境の整備(就業規則や社内マニュアル等の多言語化、一時帰国のための休暇制度、苦情・相談体制の整備等)を行い、外国人労働者の職場定着に取り組む事業主に対する助成


主なコース・主な要件を記載しています。
詳細は下記でご確認ください。

インターネット:厚生労働省HP 「事業主の方のための雇用関係助成金」

        沖縄労働局HP 「助成金について」

 厚生労働省HP「雇用関係助成金パンフレット」

問い合わせ先

■沖縄労働局沖縄助成金センター
 TEL:098-868-1606
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_07843.html