中心市街地・商店街等診断・サポート事業

中心市街地・商店街等診断・サポート事業

目的

中心市街地または商店街を中心としたエリアの発展と地域経済の活性化を図ることを目的に、「まちづくりオンライン相談」「巡回型支援」「パッケージ型支援」の3つの支援方法により、エリアの活性化を推進する組織並びに多様な組織が連携して実施する事業を支援することで地域経済の循環と地域の持続的発展を図ることを目指しています。

対象者

・地域支援機関(商工会・商工会議所など)
・地域活性化に取組む者
・中心市街地活性化協議会

支援内容

1. まちづくりオンライン相談
  エリアの活性化に向け、取組の方向性や巡回型支援の活用等について、オンラインにより無料で専門家に相談できます。
2. 巡回型支援
  地域における課題の解決やエリアの活性化に向けた具体的な取り組みに対して、専門家が現地訪問やヒアリング等を通じたアドバイスを無料で行います。お申込み前に「まちづくりオンライン相談」を実施していることが必要です。
3. パッケージ型支援
  地域における課題の解決やエリアの活性化向けた具体的な取り組みに対して、複数の専門家で構成するプロジェクトチームによる面的伴走支援を無料で行います。

活用のポイント

1. まちづくりオンライン相談
 エリアの活性化に向け、どのような取組をすればよいか、どのように進めればよいか、専門家からの助言を受けられます。まずはご相談してみては。
2. 巡回型支援
 エリアにおける「ビジョンの策定」、「実施事業の推進」及び「事業を推進する組織」に関して、専門家ヒアリングを通じた課題整理、課題に対して参考となる事例の紹介等を行います。
3. パッケージ型支援
 中心市街地または商店街を中心としたエリアにおける「ビジョンの策定」、「実施事業の推進」及び「事業を推進する組織」に関して、専門家による現地踏査やヒアリングを通じ作成する支援計画書に基づき、課題整理をはじめとした各種調査等による現状把握、課題に対して専門家の知見・ノウハウに基づく助言、課題に対してセミナー等の開催による参考となる事例の紹介等を行います。

申請時期

1. まちづくりオンライン相談
 令和7年4月1日(火)~令和8年2月27日(金) 随時受付
2. 巡回型支援
 令和7年4月1日(火)~令和8年2月27日(金) 随時受付
3. パッケージ型支援
 令和7年4月14日(月)~令和7年6月6日(金)正午

申請先


独立行政法人中小企業基盤整備機構
https://www.smrj.go.jp/supporter/urban_vitalization/support/index.html


問い合わせ先

■独立行政法人中小企業基盤整備機構 高度化事業部 まちづくり推進室
 TEL:03-5470-1632
■内閣府沖縄総合事務局経済産業部商務通商課
 TEL:098-866-1731
https://www.smrj.go.jp/supporter/urban_vitalization/support/index.html/