地域産業資源活用(支援)事業
目的
地域の農林水産物や鉱工業品、生産技術、観光資源等の地域産業資源を活用して新商品・新サービスの開発・販路開拓を行い、地域の強みを活かした産業を形成・強化していくことを目的とします。
対象者
- 地域資源を活用した新商品・新サービスの開発・販路開拓を行う中小企業者等であって、「中小企業地域資源活用促進法」に基づき地域産業資源活用事業計画を作成し、国の認定を受けた者。
- 地域産業資源活用事業に対して助言や提案、販路開拓の支援を行う小売業者や一般社団法人等であって、「中小企業地域資源活用促進法」に基づき地域産業資源活用支援事業計画を作成し、国の認定を受けた者。
支援内容
- マーケティング等の専門家による支援
事業計画作成から試作品開発、販路開拓まで専門家による一貫した支援が受けられます。 - 政府系金融機関による融資制度等
設備資金及び長期運転資金について融資される制度があります。 - 信用保証の特例
保証限度額の拡大等の特例が適用されます。 - 食品流通構造改善促進機構による債務保証等
食品関係の事業を行う場合は、必要な資金の借入に対し、債務保証等を受けられます。 - 中小企業投資育成株式会社法の特例
中小企業投資育成株式会社に相談・申込みをいただき、審査を通過すれば、設立の際に発行される株式の引き受けなどの支援を受けられます。 - 地域団体商標登録料の軽減
組合等が事業計画に基づき、地域団体商標の登録を受ける際の登録料、手数料の軽減措置が受けられます。
問い合わせ先
■内閣府沖縄総合事務局経済産業部中小企業課
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち2-1-1
那覇第2 地方合同庁舎2号館 9F
TEL:098-866-1755
■独立行政法人中小企業基盤整備機構沖縄事務所
〒901-0152 沖縄県那覇市小禄1831-1
沖縄産業支援センター3 F
TEL:098-859-7566
■沖縄県商工労働部中小企業支援課
〒900-8574 沖縄県那覇市泉崎1-2-2
TEL:098-866-2343
■中小企業庁ホームページ
http://www.chusho.meti.go.jp